RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, pookmark
ぶんぶんぶん ハチ対策♪
しんきちです。初投稿です。イエーーイチョキ
初投稿が痛い話題です。
時間が経ってしまい、蜂の季節もほぼ終わってしまいましたが
今後のために残しておきます。

□状況(何が起きたのか)
 森を何気に歩いている時、背後から蜂が首の裾に進入してきました。
払おうと首筋辺りを叩いたところ刺されてしまいました。

□その時の処置
 患部を毒抜きキッドで吸い出し(実際は毒がでず)た後、軟膏を塗りました。

□蜂対策まとめ
蜂は8〜10月がピークだそうです。
・刺される前
 肌の露出は避ける(半袖注意!)
 黒系の服は控える(蜂が興奮するそうです)
 軟膏を持って行く(刺された時用)
 蜂を刺激しない
・刺された後
 周りの人が素早く吸う。
 水で洗い流す(蜂の毒は水溶性らしい)
 軟膏を塗る

*応急処置していただいたともしげさん曰く、
仮にスズメバチに刺されたら素早く毒を吸い出すことが大事で、
刺されて3分後、5分後とでは対応が変わってくるそうです。
 吸い出すポイントは『ゆっくりじっくり』吸うこと。
早く『チュ』って吸ったのでは毒が全然抜けない。
仮にゆっくりじっくり吸って飲み込んでしまっても
体に害はないそうです。

 ともしげさん、ありがとうございました。
author:シンキチ, category:アウトドア情報, 00:00
comments(2), trackbacks(0), pookmark
工具管理について
こんばんわぁ。
あやこですおはな

作業がそれらしくなるにつれ、工具の種類も増えてきました。
お気に入りのカインズホームで毎週何かしらの工具を買い集めています。
いろいろ使えるようになってきて楽しいですよ♪

さて、今回のテーマは
1所有工具と借りている工具の判別について
2工具入れ収納術
です。

1所有工具と借りている工具の判別について
工具は購入していないものや数が足りないものについては、
森のくらしの郷やともたかさん個人の工具をお借りしている状況です。
間違えて持って帰ってしまわないように、私たち共有の工具は「赤テープ」を貼りましたきのこレッド
赤テープが貼っていないものは私たちの工具箱にはいれないようにしよう。
でも、貼付不可能なものも一部ありますので迷ったら聞いてね。(例;電気ドリルのしんとか)


2工具入れ収納術
工具入れは2段です。
1段目には、こんなようなものをいれましょう。
1.曲がったり、折れやすいモノ
2.探す時に手を切ったり、刺さってしまうモノ
3.直ぐに取り出せると便利なモノ
4.小さい(細い、弱い)モノなど

具体的には、ドリルの歯やカッター、ノミ、金尺(定規やメジャー類)、墨出し類、プラスチック類、先の細いペンチ、ドライバーなど

2段目にその他のものをいれましょう。

こんな感じ。
工具箱1段目
工具箱2段目
author:あやっぺ, category:アウトドア情報, 00:36
comments(3), trackbacks(0), pookmark
火おこし
[ポイント]
・乾いた木材を選ぶ
→雨が降ってどうしようもなく湿っぽいときは、ランタンの灯油を使えたら使っちゃおう

[用意するもの]
・紙、枝、薪、ライターやチャッカマン、そして『気合い』

[手順]
1.火を起こす中心に、燃えやすい紙や杉の枝をおく

2.1の周りに細めの枝をおく

3.2の周りに細めの薪をおく

4.1にライターやチャッカマンなどで着火、徐々に火が広がっていったら
  大き目の薪を中心に投入

5.大き目の薪に火が移ればひとまず完了

author:ヤマ, category:アウトドア情報, 01:18
comments(2), trackbacks(0), pookmark
ロープワーク
[こんなときに使う]
・道具や材木を濡らさないための場所作りとして
雨よけカバーを高い位置に広げたいとき

[ポイント]
・木にロープをクロスで巻きつけます。
そうしないとカバーの重さでロープがずり落ちちゃうから

[用意するもの]
・雨よけカバー、ロープ4つ、握れるくらいの重り(木や石)

[手順]
1.雨よけカバーの重さに耐えられる&適度な高さの枝を探す。なかったら7の()へ移動

2.ロープを投げるための適度な重り(木や石)を先端に巻きつける

3.枝の上をくぐるように、狙って投げる

4.うまく引っかかったら、ロープをヘビのように振って手の届く位置まで下ろす

5.雨よけカバーの輪っかにロープを通して結ぶ(8の字に結ぶとロープがズレなくてほどける心配がなくなる(8の字結び→http://www.lampwork-glass.com/page/4))

6.下りてきたロープの重りを外す

7.ロープを引っ張って、雨よけカバーの高さを調整する

8.木にロープをクロスで巻きつける(1で枝がなかった場合、台になるものを使って、  できるだけ高い位置で巻きつける(今回は短めの丸太を木に立てかけて使用))

※麻ロープだと水に濡れると縮んで、締めが強くなるので
 強度が必要なら使ったらいいかも
author:ヤマ, category:アウトドア情報, 01:16
comments(0), trackbacks(0), pookmark
のこぎりで木を切る
[ポイント]
・片足で木が動かないように固定する
・切りたいラインと体の向きを同じにする
・体の中心にのこぎりを持ってきて、引くとき強め、押すとき普通くらいで手を前後させる

※のこぎりは引くときによく切れる仕様になっている。日本人は、押すより引く力の方が基本的に強いため。欧米はその逆。
author:ヤマ, category:アウトドア情報, 01:10
comments(0), trackbacks(0), pookmark
かなづちの打ち方
[ポイント]
・のこぎりと同様に、体の中心に打ちたいものをセットして、まっすぐ振り下ろす

[木目について]
・木材の端が長方形の長い方と平行になっている場合、割れやすいので
そういうときは、できるだけ端を避けて、ナナメに釘を打ち込むようにする

[豆知識]
・大工さんは釘を舌で舐めてから打ち込む、これは釘を錆びやすくして
 抜けにくくさせるためなんだって〜
author:ヤマ, category:アウトドア情報, 01:09
comments(0), trackbacks(0), pookmark
木材を運ぶ
<1人で運べる長方形の木材を楽に運ぶ方法>
1.肩に担ぐときに、肩から手前を短め、後ろが長めにする
2.前の木材の部分が上がってくるので、片手で押さえる
※木材のバランスを取るのが楽になる+重さが分散される ので楽チン(要領のよいボス:カネさんから伝授)

[イメージ(すいません。いい写真がなくて・・・)]
木材運び
author:ヤマ, category:アウトドア情報, 01:03
comments(0), trackbacks(0), pookmark
穴掘り道具について
穴を掘るときは、シャベルを使おう
シャベルとスコップ

<シャベルとスコップの違い>
シャベル(三角形のもの)・・・穴掘り用
スコップ(四角形のもの)・・・平な地面にするとき用

<つるはし使用時の注意点>
・力いっぱい振り下ろして使用しないこと

[つるはし]
つるはし

エピソード:穴掘りのときに大きな石があった。それを抜き取るため
ガツガツ兄貴が頑張って隙間を作ったり砕いたりしていた。
それを繰り返していたあるとき、めいいっぱい力を込めて石に会心の一撃!

すると、火花と共ににつるはしの柄がバキッ!ベキベキ!と
無残な姿になってしまった。それでも使い続けたけど。
つるはしを復活させるのに5時間くらいかかった〜大変だったよ。
author:ヤマ, category:アウトドア情報, 00:46
comments(0), trackbacks(0), pookmark
【重要】大きな丸太を移動させる時の注意点
この作業、声の掛け合いが重要です!
それができないと大怪我になります。本当に。以下一通りの流れです。

1.どの方向にいくのか確認

2.持ち上げるのか、転がすのかを決める
  転がすのに持ち上げる体勢だと確実に手が巻き込まれる
  転がす場合、進行方向に足を置かない!これも巻き込まれ防止

3.決まったら掛け声をしてみんなでタイミングを合わせる

4.ゆっくり移動させること。きつくなったら無理しないでみんなに伝える

5.置くときも声を掛け合うこと
author:ヤマ, category:アウトドア情報, 00:29
comments(0), trackbacks(0), pookmark